こんにちは、トラストホームです。
毎日の食事で必ず口にするお米。とっても美味しいですよね。
個人的な話にはなりますが昔はパン派、なんていっていた時期もありましたが今ではお米一択です。
新米を毎年楽しみにされている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
やはり新米とあって通常出荷されるお米よりみずみずしさが高い気がしますよね。
今回は私も大好きな【新米】についてお伝えしていこうと思います。
まず【新米】と表示していい時期についてですが、そのお米が生産・収穫された年の12月31日までと決められています。
ということは秋に収穫して、収穫した年内に精米・袋詰めされたお米が新米ということになります。
収穫時期は品種や地域によって少々ばらつきがありますが、地域によりおおむね以下のように分かれているようです。
6月…沖縄
7月…沖縄、九州の一部
8月…九州〜近畿、東海、北陸、関東
9月…関東〜東北、北海道
10月…東北、北海道
店頭に並ぶ時期ですが、現在では農家さんから直売や直売所もあったり収穫後の割と早い段階で手にはいったりします。
ただし人気のお米はすぐに売り切れることもあるので予約をしてもいいかもしれませんね。
日頃何気なく食べているお米はどうやって作られるのでしょうか。
「米」という字は「八十八」の組み合わせのとおり実るまでに88回も手をかけるといわれており、お米の品種や作型によってそれぞれの作業を行う時期がだいたい決まっています。
下記が、あるお米の1年のスケジュールです。
3月 種まき・苗づくり
4月 育苗・田植えの準備
5・6月 田植え
7月 稲の成長
8月 稲の成熟
9月 収穫
10月 乾燥・出荷
1年を通して時間をかけて生産しているのが分かります。
また稲刈りの時期は早く刈りすぎると未熟粒が多くなり、収穫量が少なくなります。 逆に、遅れると収穫量は増えますが、籾が熟れすぎてお米の色や、つやが悪くなり、品質や食味が低下するそうです。
手間暇かけて美味しいお米を生産してくださる農家さんに感謝ですね。
せっかく美味しいお米なのだから、美味しくいただきたいですよね。
美味しく食べるためのお米のとぎ方をお伝えします。
1合ずつ正確に量りましょう。お米の分量とお水の分量はとても大事です。
最初のすすぎの際はきれいなお水がおすすめです。浄水器などのお水を使うことをおすすめします。
なぜならお米は研ぎ始めた時の水を一番吸収しやすいといわれているためです。
お米が全部浸るくらいにお水をいれて、手で軽くお米を2.3回転させ(約10秒)、素早くお水を全て捨てます。捨てる際にお米の粒が落ちないように気を付けましょう。
素早くする理由はお米に残っているヌカの匂いも吸収してしまうためです。素早くお水を捨てるのがポイントです。
お水がほとんどない状態でお米をやさしく研ぎましょう。
洗米→お水をためてとぎ汁を捨てる。水の取替は最初のすすぎと合わせて3回程度がいいそうです。研ぎすぎてしまうとせっかくのうまみ成分がなくなってしまいます。
お水の分量をはかって、炊飯しましょう。これで美味しいお米の出来上がりです。
今年の新米も食べるのがたのしみですね。せっかくなら美味しくいただきたいです。
昔お米の1粒1粒に神様がいると母親に教わったことがあります。
自分の子どもにも同じように伝えていきたいです。
そして、こんなにも美味しいお米を手間暇かけて作ってくださった生産者様に感謝して、いただきたいですね。
当社で取り扱っているオール浄水システムではお家中全ての水道水の塩素はカットされ、
天然水のような優しくおいしいお水に切り替わります。もちろんお米とぎにもお使いいただけます。
水道水は飲食、入浴、掃除、洗濯などあらゆるライフシーンに使われますので、
オール浄水システムを使うことは、生活の質が良くなると言っても過言ではありません。
詳しくは、オール浄水システムをクリック👈
ここまで、ご覧いただきありがとうございました。
トラストホーム株式会社は、
これからもリフォームや金沢の地元情報を発信していきますので
よろしくお願いいたします。
どんな会社なの?と気になった方は他の記事も読んで頂ければと思います。
リフォームのお見積りについては、下記から「お問い合わせ」していただくと
「3000円のクオカード」を初回限定でプレゼントしております🎁初回QUOカードについてお伝えの上、お問合せください♪