ロゴ画像
ロゴ画像
MENU
ホーム
play_arrow
サービス紹介
外壁リフォーム
play_arrow
屋根修繕
play_arrow
オール電化
play_arrow
太陽光・蓄電池
play_arrow
床暖房
play_arrow
オール浄水
play_arrow
実績紹介
play_arrow
リフォームの流れ
play_arrow
スタッフ紹介採用情報 プライバシーポリシー
会社概要暮らしのお役立ち情報
暮らしのお役立ち情報
暮らしのお役立ち情報
service
  1. ホーム
  2. > 暮らしのお役立ち情報
【食文化の必需品】麦の良し悪しの真実!?
2022.08.22

こんにちは、トラストホームです。

 

突然ですが、皆さんの好きな主食は何ですか?

 

皆さんの好みは、ごはん、パン、麺など、さまざまなものがあると思いますが、

主食に多く使われる「麦」が最近注目されています。

 

しかし、注目といっても「悪い方」に注目されており、

「麦は体に悪い」と言われているようです。

 

今回は「麦は体に悪いのか」について考えていきましょう。

 

要約

① 麦に含まれるタンパク質「グルテン」によって、

麦は体に悪いと言われることがあります。

 

グルテンは体に吸収されにくく、吸収されなかった栄養素は、

ただの異物で、腸の粘膜が炎症を起こしたり体調不良の原因になったりします。

 

他に「ゾヌリン」は本来体に良いものですが、毎日摂り続けると、

過剰な免疫の働きによって、体の具合が悪くなります。

 

② 今、グルテンフリー食材として、米粉が注目されています。

理由は、グルテンが体に悪影響を及ぼすことと、米粉がおいしい、体に優しい、

価格も安定しているからです。

 

③ 個人的に麦の悪影響は気にしなくても良いと考えています。

 

ヴィーガニズム(完全菜食主義)という食文化がありますが、これが普段からバランス良く食事する人に良い効果があるかと聞かれると疑問が残ります。

 

スポーツの世界でも以前までは「運動前のストレッチは必ずやるものだ」と言われていましたが、

近年では間違った考えだという説が出てきています。

 

常に情報は変化しますので、毎回情報に右往左往させられずに、

バランス良く食事しましょう。

 

 

目次

  • 1 麦が体に悪いと言われる根拠とは?
  • 2 麦の代用になる食材
  • 3 個人的意見【食べても良い】
麦が体に悪いと言われる根拠とは?

麦が体に悪いと言われる根拠となるものは「グルテン」です。

グルテンとは、麦に含まれるタンパク質で、分解されにくく、

腸に留まる性質があります。

 

そして、腸に返しがある針のように食い込むので、便としても出にくく、

栄養としても吸収されないようです。

 

吸収されなかった栄養素などは腸にとって、ただの異物です。

 

その結果、腸の粘膜が炎症を起こし、体の不調や肥満の原因につながります。

 

また、グルテンには、もう一つやっかいなことがあります。

それは免疫機能の過剰反応が起こることです。

 

「グルテン」は「グリアジン」「ゾヌリン」という物質で構成されています。

 

この「ゾヌリン」は本来体にとって有効であり、細胞と細胞の間を開く性質を持っていて、

栄養の吸収を助けるものです。

 

しかし、毎日小麦を食べ続けると「ゾヌリン」によって

腸の細胞と細胞の間が開きっぱなしになります。

 

この腸の細胞間の開きっぱなしは、細菌やウイルスにとって好都合で、

また、吸収されきれなかった栄養素が再び体の外に出て行ってしまいます。

この状態では、たくさんの異物が体内にあると勘違いして、過剰な免疫による

攻撃が起き、体の具合が悪くなってしまいます。

 

従って、グルテンは全身に不調を起こす原因なのではないかと

考えられるようになったようです。

 

麦の代用になる食材

今、グルテンフリー食材として、米粉が注目されています。

麦のグルテンが体に悪影響を及ぼすことについて、欧米でも関心を持つ人たちが増え、

米粉で作ったパンや麺類も人気上昇中なようです。

 

また、小麦の主要産地は、最近話題にあがるウクライナです。

ロシアの軍事侵攻などの影響で、世界全体で小麦の価格が高騰しています。

 

何よりおいしいということが米粉の注目される理由のようです。

 

おいしい、体に優しい、価格も安定しているという

3拍子が揃っていますので、皆さんもぜひ!

個人的意見【食べても良い】

私は、個人的にそこまで麦の悪影響を気にしなくて良いと考えています。

 

理由を、肉食を一切しないヴィーガンで考えてみましょう。

 

アメリカでヴィーガニズムが健康に良いとされましたが、そもそもアメリカと日本の食文化は、真逆と言っても過言ではありません。

 

ハンバーガーのサイズは日本の数倍で、カロリー量も数倍の食文化をアメリカでは送っています。

 

そんな、彼らが肉を食べずに野菜のみの生活になったら、それは今までと比べると、

健康的な生活と言えるでしょう。

 

逆に、日常的に野菜、発酵食品、魚を食べる健康的な食生活の日本人が

ヴィーガニズムを取り入れても不健康になるでしょう。

 

このように、健康的な食事法というのは、各国の食文化などによっても違いますし、

何より数年毎に学者さんから「待った」がかかります。

 

運動のお話しで例えると今「運動前のストレッチはしない方が良い」

と言われているくらいです。

 

常に変化し続ける情報に右往左往させられずに、バランスの良い食事をするのであれば、

麦を食べるのは、全く問題ないのではないでしょうか。

 

ここまで、ご覧いただきありがとうございました。

トラストホーム株式会社は、

これからもリフォームや金沢の地元情報を発信していきますので

よろしくお願いいたします。

 

どんな会社なの?金沢についてどんなことが書いてあるんだろうと

気になった方は他の記事も読んで頂ければと思います。

 

リフォームのお見積りについては、下記から「お問い合わせ」していただくと

「3000円のクオカード」を初回限定でプレゼントしております🎁

 

お問い合わせ

 

arrow_left
前へ
記事一覧を見る
次へ
arrow_right
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
よくみられている記事
よくみられている記事
※タイトル未設定
最近更新された記事
最近更新された記事
※タイトル未設定
アーカイブ
まずはお気軽に
お問い合わせください
ダイヤル画像
0120-987-773
受付時間  9:00~18:00
お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤルにてお受け付けしております。
わからないことは気軽にお問い合わせください。
ダイヤル画像
0120-987-773
phone
076-259-5285
受付時間  9:00~18:00
お問い合わせ・資料請求
メールでのお問い合わせ
「とりあえず詳しい資料がほしい」
という方でも大丈夫です。
トラストホームで働いてみたいと
思った方はお気軽にエントリーを
PAGE TOP
トラストホーム株式会社
〒920-0362 石川県金沢市古府3-45-2
TEL:076-259-5285
FAX:076-259-5286
arrow_right
ホーム
arrow_right
サービス紹介
- 外壁リフォーム
- 太陽光・蓄電池
- 屋根修繕
- 床暖房
- オール電化
- オール浄水
arrow_right
実績紹介
arrow_right
リフォームの流れ
arrow_right
スタッフ紹介
arrow_right
会社概要
arrow_right
採用情報
arrow_right
暮らしのお役立ち情報
arrow_right
プライバシーポリシー
© 2021 トラストホーム株式会社
トラストホーム株式会社
〒920-0362
石川県金沢市古府3-45-2
TEL:076-259-5285
FAX:076-259-5286
© 2021 トラストホーム株式会社