ロゴ画像
ロゴ画像
MENU
ホーム
play_arrow
サービス紹介
外壁リフォーム
play_arrow
屋根修繕
play_arrow
オール電化
play_arrow
太陽光・蓄電池
play_arrow
床暖房
play_arrow
オール浄水
play_arrow
実績紹介
play_arrow
リフォームの流れ
play_arrow
スタッフ紹介採用情報 プライバシーポリシー
会社概要暮らしのお役立ち情報
暮らしのお役立ち情報
暮らしのお役立ち情報
service
  1. ホーム
  2. > 暮らしのお役立ち情報
洗濯機の嫌な臭いは4種類! 種類別の臭いの原因と解消法や対策法をまとめました
2022.08.01

こんにちは、トラストホームです。

 

洗濯機をしばらく使っていくと嫌な臭いを発することがありますが、

その臭いの原因は、たくさんの種類があるようです。

 

臭いの中でも、夏に発生しやすい臭いは4種類あります。

 

夏は気温や洗濯機内の湿度が高いため雑菌・カビが繁殖しやすく、

臭いが混ざりやすいことから洗濯機内の臭いが、より臭く感じるようです。

 

今回の記事で、それらの臭い4種類の原因を確認しながら、

それぞれの臭いに対する解消法や対策法を中心にご紹介します。

 

要点

① 夏に発生しやすい洗濯機の臭いの原因は、

・雑菌

・カビ

・洗剤

・下水

です。

 

臭いの種類に対する原因と解消法や対策は以下の表のとおりです。

② 対策法に使われる道具の特徴は以下のとおりです。

塩素系クリーナー:殺菌

酸素系クリーナー:汚れを分解

重曹:消臭

 

 

目次

  • 1 夏に気を付けたい洗濯機の臭いは4種類
    • 1.1 雑菌
    • 1.2 カビ
    • 1.3 洗剤
    • 1.4 下水
  • 2 【洗濯機の臭い取り】おすすめの道具
    • 2.1 重曹
    • 2.2 クリーナー(2種)
夏に気を付けたい洗濯機の臭いは4種類

夏に洗濯機の臭いが発生する主な原因は、次の4種類です。

・雑菌(雑巾のような臭い)

・カビ(カビのような臭い)

・洗剤(甘いようなツンとするような臭い)

・下水(ドブのような臭い)

雑菌

洗濯機から雑巾のような生乾き臭がしているのは、雑菌が原因です。

 

【解消法】

洗濯機のクリーナー2種類を使って掃除を行いましょう。

クリーナーは塩素系と酸素系と呼ばれるものがありますが、雑菌を取り除くためには、

両方使う事が好ましいです。

 

クリーナーの2種類は、ドラッグストアなどでも購入できますので、

使用上の注意をしっかり守りながら洗濯機を掃除しましょう。

 

※有毒ガスの発生には、特に注意しましょう。また肌荒れを起こす可能性もありますので、

掃除後は必ず手を水洗いして洗い流しましょう。

 

【対策法】

臭いが発生する前に、こまめに掃除をすることが一番の対策になります。

 

また、重曹でも対策することができ、月に1回、重曹を使って掃除するだけでも雑菌の繁殖を抑えることができます。

カビ

洗濯機からカビのような臭いがしているのは、カビが原因です。

洗濯機は常時水を使用するため、湿度が高くなりがちで、

乾燥することの方が少ないと言えるでしょう。

 

洗濯機の中は、衣類についた皮脂と適切な湿度が保たれるので、

カビにとって天国のような環境なのです。

 

【解消法】

基本的に重曹を使って洗濯機を掃除しましょう。

 

また、半年以上掃除してない場合は、

クリーナー2種類を使って掃除することをおすすめします。

 

【対策法】

月に1回、重曹で洗濯機を掃除することで、カビの発生、繁殖を抑えることができます。

 

カビは湿度が高い環境で繁殖しやすくなりますので、洗濯機を使っていない間は、

フタを開放して、湿気を抜くようにしましょう。

 

洗剤

洗濯機から甘いようなツンとしたような臭いや、

化学薬品のようなさまざまな臭いがしているのは、洗剤が原因です。

 

【解消法】

臭いの種類が少ないようなら、洗剤のみが原因である可能性が高いので、

重曹で掃除することで、臭いを解消することができます。

 

ただ、さまざまな臭いが発生している場合は、洗剤に加えて雑菌やカビが原因である

可能性も考えられますので、クリーナー2種類を使いましょう。

 

【対策法】

洗剤を原因とする臭いは、洗剤を使う量が多すぎることが考えられますので、

規定の量を守って洗剤を使いましょう。

 

既定の量より多めに使う事で、洗剤の残りカスの量も多くなります。

 

下水

洗濯機からドブのような強烈な臭いが発生しているのは、下水の臭いが原因です。

住宅のさまざまな設備から出る汚水が通る下水の臭いが排水ホースに逆流して、

洗濯機から臭いが発生しています。

 

【解消法・対策法】

排水トラップを設置しましょう。

排水トラップは、専門知識と技術が必要となりますので、業者に依頼しましょう。

 

洗濯機から下水のような臭いが発生し悩まれている方は、

当社でも、排水トラップの設置を承っていますので、ぜひご連絡ください。

 

【洗濯機の臭い取り】おすすめの道具

洗濯機の臭いを取り除くのに、おすすめできる道具を3種類ご紹介します。

重曹

重曹は洗濯機の臭いを取り除くだけでなく、汚れをとることもできます。

ただし、水に溶けにくい特徴を持つため、内部に詰まる可能性もありますので、

使用する際は、量にも気を付けましょう。

 

クリーナー(2種)

【塩素系】

塩素系のクリーナーは殺菌することに特化しています。

臭いが強烈だったり、しばらく洗濯機を掃除していない場合に、使うと有効です。

 

【酸素系】

酸素系のクリーナーは、汚れを分解することに特化しています。

 

※注意点

洗濯機によって使用の可否が違いますので、商品の説明書を読んで、

問題がなければクリーナーを購入しましょう。

 

ここまで、ご覧いただきありがとうございました。

トラストホーム株式会社は、

これからもリフォームや金沢の地元情報を発信していきますので

よろしくお願いいたします。

 

どんな会社なの?金沢についてどんなことが書いてあるんだろうと

気になった方は他の記事も読んで頂ければと思います。

 

リフォームのお見積りについては、下記から「お問い合わせ」していただくと

「3000円のクオカード」を初回限定でプレゼントしております🎁

 

お問い合わせ

 

arrow_left
前へ
記事一覧を見る
次へ
arrow_right
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
よくみられている記事
よくみられている記事
※タイトル未設定
最近更新された記事
最近更新された記事
※タイトル未設定
アーカイブ
まずはお気軽に
お問い合わせください
ダイヤル画像
0120-987-773
受付時間  9:00~18:00
お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤルにてお受け付けしております。
わからないことは気軽にお問い合わせください。
ダイヤル画像
0120-987-773
phone
076-259-5285
受付時間  9:00~18:00
お問い合わせ・資料請求
メールでのお問い合わせ
「とりあえず詳しい資料がほしい」
という方でも大丈夫です。
トラストホームで働いてみたいと
思った方はお気軽にエントリーを
PAGE TOP
トラストホーム株式会社
〒920-0362 石川県金沢市古府3-45-2
TEL:076-259-5285
FAX:076-259-5286
arrow_right
ホーム
arrow_right
サービス紹介
- 外壁リフォーム
- 太陽光・蓄電池
- 屋根修繕
- 床暖房
- オール電化
- オール浄水
arrow_right
実績紹介
arrow_right
リフォームの流れ
arrow_right
スタッフ紹介
arrow_right
会社概要
arrow_right
採用情報
arrow_right
暮らしのお役立ち情報
arrow_right
プライバシーポリシー
© 2021 トラストホーム株式会社
トラストホーム株式会社
〒920-0362
石川県金沢市古府3-45-2
TEL:076-259-5285
FAX:076-259-5286
© 2021 トラストホーム株式会社