ロゴ画像
ロゴ画像
MENU
ホーム
play_arrow
サービス紹介
外壁リフォーム
play_arrow
屋根修繕
play_arrow
オール電化
play_arrow
太陽光・蓄電池
play_arrow
床暖房
play_arrow
オール浄水
play_arrow
実績紹介
play_arrow
リフォームの流れ
play_arrow
スタッフ紹介採用情報 プライバシーポリシー
会社概要暮らしのお役立ち情報
暮らしのお役立ち情報
暮らしのお役立ち情報
service
  1. ホーム
  2. > 暮らしのお役立ち情報
【ペルセウス座流星群】たくさんの流れ星を見ましょう!
2022.07.08

皆さんこんにちは、トラストホームです。

今年の夏は、ここ数年で最も暑くなるようで、

メディアなどでも注意喚起が流れています。

 

体調面などは辛いかもしれませんが、最も夏らしい年と言えるでしょう。

夏に花火を楽しむ方が多いと思いますが、

夜空にも素晴らしい風景が広がっています。

 

特に夏は「ペルセウス座流星群」が楽しめますし、流星群は

ただの流れ星のように細い光が夜空に走るわけではありません。

 

夜空に映画やアニメで表現されるエネルギー弾のような光が描かれます。

見たことのない方は、今年はぜひご覧ください。

 

きっと幸せな気持ちになります★

 

ぜひ読んで欲しい方

★流星群を見たことがない方

★流星群を見に行くときの注意点を知りたい方

★流星群をより楽しむ方法を知りたい方

 

目次

  • 1 ペルセウス座流星群とは?
  • 2 流星群のお客様は皆さんだけとは限らない!?(ー獣ー)
  • 3 安全にもっと楽しく
  • 4 まとめ
ペルセウス座流星群とは?

特徴は以下のとおりです。

・ペルセウス座のある一点(△)から星が走って見える流星群のこと

・毎年流れる

・明るい流星が多い

そもそも流星とは?★

・夜空に光のすじが走り、すぐ消滅する現象

・輝いている星が流れているわけではない

・彗星とは違う

 

そして流星の正体は「チリ」です。

流星は「流れ星」と書きながら、その正体は砂粒のような小さいチリで、

それが地球の大気に突入した時の発光現象です!

 

そして、今年のペルセウス座流星群は、

8月12日の日没後から8月13日の夜明けまで、

1時間あたり40個前後の流星を見ることができます。

(11日、14日頃は1時間当たり10個前後が観測可能と予測されている)

 

周囲の光や月光が視界に入らないように、

自然の中で楽しむなどの工夫が必要になります。

 

目が暗闇に完全に慣れるまで、30分ほど掛かりますので、

山などに入ったら、しばらく目を慣らすことに専念しましょう。

もちろん、自分含め楽しみにしている他の方のためにも、

スマートフォンの使用などは厳禁です!

 

流星群のお客様は皆さんだけとは限らない!?(ー獣ー)

流星群を見るために、山に行こうと考える方もいらっしゃると思いますが、

きっと野生の動物も楽しんでいるはずなので、場所取りには注意しましょう。

最近、人間を脅かすことで、持ち物を落とさせ、

その中の荷物(食べ物)を強奪する賢いイノシシが現れました。

 

また、賢いイノシシはもちろん、山中には熊なども出る可能性がありますので、

対策をされた方がよろしいでしょう。

 

安全にもっと楽しく

夜の山道は、とても暗く危険なので、ある程度明るいうちに到着して、

山の中で美しい自然を見ながら時間が過ぎるのを待つのも良いでしょう。

野生の動物が襲ってくるリスクも考えて、熊よけの鈴を準備したり、

熊が嫌いな臭いを出す熊よけスプレーを使用しましょう。

 

~補足~

野生動物は、雨対策の傘が効果的と聞いたことがあります。

細身から広い面積になる動きが自然界では不思議な挙動で、

野生動物が驚いて逃げていくようです。

使い方は、目の前まで近づかれた時に、

鼻先あたりで「バッ」と勢いよく傘を開くようです。

 

傘は、天候の変わりやすい山や森林などの雨対策にも効果的なので、

一石二鳥ですね。

 

雨と動物対策に傘一本を準備しましょう。

 

まとめ

① ペルセウス座流星群は毎年流れる明るい流星で、

ペルセウス座のある一点から星が走って見える現象のことです。

 

実は、星が流れる現象ではなく、チリが地球の大気に突入することにより、

発生した発光現象で、すぐ消滅します。

 

そのため、暗闇に目を慣らすために、周囲の光や月の光を30分ほど、

視界に入らないようにしましょう。

 

② 流星群を観測するために自然豊かな場所に行かれる方は野生の動物に注意しましょう。

熊への警戒はもちろん、最近人を驚かして食べ物を奪うイノシシなども現れることがありますので、しっかり対策しましょう。

 

③ 山の中はとても暗く危険なので、明るい内に到着して、

山の中で美しい自然を見ながら、流星群を待ちましょう。

 

待っている間に野生の動物が近寄ってこないように、熊よけの鈴やスプレー、

動物を驚かす傘などがあると心強いです。

 

ここまで、ご覧いただきありがとうございました。

トラストホーム株式会社は、

これからもリフォームや金沢の地元情報を発信していきますので

よろしくお願いいたします。

 

どんな会社なの?金沢についてどんなことが書いてあるんだろうと

気になった方は他の記事も読んで頂ければと思います。

 

リフォームのお見積りについては、下記から「お問い合わせ」していただくと

「3000円のクオカード」を初回限定でプレゼントしております🎁

 

お問い合わせ

 

arrow_left
前へ
記事一覧を見る
次へ
arrow_right
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
よくみられている記事
よくみられている記事
※タイトル未設定
最近更新された記事
最近更新された記事
※タイトル未設定
アーカイブ
まずはお気軽に
お問い合わせください
ダイヤル画像
0120-987-773
受付時間  9:00~18:00
お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤルにてお受け付けしております。
わからないことは気軽にお問い合わせください。
ダイヤル画像
0120-987-773
phone
076-259-5285
受付時間  9:00~18:00
お問い合わせ・資料請求
メールでのお問い合わせ
「とりあえず詳しい資料がほしい」
という方でも大丈夫です。
トラストホームで働いてみたいと
思った方はお気軽にエントリーを
PAGE TOP
トラストホーム株式会社
〒920-0362 石川県金沢市古府3-45-2
TEL:076-259-5285
FAX:076-259-5286
arrow_right
ホーム
arrow_right
サービス紹介
- 外壁リフォーム
- 太陽光・蓄電池
- 屋根修繕
- 床暖房
- オール電化
- オール浄水
arrow_right
実績紹介
arrow_right
リフォームの流れ
arrow_right
スタッフ紹介
arrow_right
会社概要
arrow_right
採用情報
arrow_right
暮らしのお役立ち情報
arrow_right
プライバシーポリシー
© 2021 トラストホーム株式会社
トラストホーム株式会社
〒920-0362
石川県金沢市古府3-45-2
TEL:076-259-5285
FAX:076-259-5286
© 2021 トラストホーム株式会社