ロゴ画像
ロゴ画像
MENU
ホーム
play_arrow
サービス紹介
外壁リフォーム
play_arrow
屋根修繕
play_arrow
オール電化
play_arrow
太陽光・蓄電池
play_arrow
床暖房
play_arrow
オール浄水
play_arrow
実績紹介
play_arrow
リフォームの流れ
play_arrow
スタッフ紹介採用情報 プライバシーポリシー
会社概要暮らしのお役立ち情報
暮らしのお役立ち情報
暮らしのお役立ち情報
service
  1. ホーム
  2. > 暮らしのお役立ち情報
【初めての挑戦でも懐かしい】 カラフルで楽しいボルダリングの魅力
2022.05.20

こんにちは、トラストホームです。

皆さんは大人になってから、

心躍るような(子ども時代のようにはしゃぐ)ことはありましたか?

 

私は幸い何度か経験することができました。

逆に「大人になってから全く無い」と悩みを持つ方も少なくないと思います。

 

そんな悩みを持つ方におすすめのスポーツを紹介したいと思います。

それは「ボルダリング」です。

 

個人的な意見ですが、子ども時代なぜ何にでも興味があったり、楽しめたのかというと、

好奇心(経験したことがないワクワク感)が強かったからだと思っています。

 

大人になると、良くも悪くもさまざまな経験をしてきているので、

さまざまなことに慣れてきています。

 

結果、毎日が同じ繰り返しで、時間もはやく感じてしまいます。

これはジャネーの法則といい、1歳児が感じる1秒と80歳の老人が感じる80秒は、

およそ同じ感覚になる心理現象があるようです。

 

年齢を重ねる度に、時間が早く感じるのは間違いなかったみたいです⌛

 

話を戻しますが、ボルダリングはここ数年でメジャーになったスポーツなので、

まだ挑戦したことがない方もいらっしゃるでしょう。

 

さらに他のスポーツと違って、走ったり、泳いだりではなく

「登る」という運動なので、体にも心にも良い刺激があるのではないでしょうか?

 

今回の記事で得られる情報

・ボルダリングの魅力について

・ボルダリングをするときのコストについて

・マナーについて

 

目次

  • 1 ボルダリングの魅力
  • 2 【いくらかかるの?】ボルダリングのコストについて
  • 3 【マナー】ルールを守って怪我なく楽しみましょう
  • 4 まとめ
ボルダリングの魅力

【初めてでも懐かしい】

矛盾した題ですが、ボルダリングはさまざまな難易度があり、

ギリギリできそうな課題(コース)が沢山あります。

 

なんとか知恵、自身の身体能力を使って、その課題をクリアした時の感覚は、

初めて自転車に乗れるようになった感覚と似ているのではないでしょうか。

 

また、小学生くらいの時、木登りした方も少なくないと思いますし、

そのような要素などからボルダリングをすることで、懐かしさを感じることができます。

【筋力だけが全てではないスポーツ】

ボルダリングは、筋力だけで解決できるものではありません。

例えば、腕のみで梯子を登る男性と足をしっかり使って梯子を登る女性

どちらが高く登れるかは言うまでもありません。

 

登る前に課題を観察して作戦を立てる

洞察力、空間把握能力、知恵が必要になってくるスポーツです。

 

「ボルダリングはパズルゲームしながら梯子に登るスポーツだ」

と表現したクライマーがいますが、正しいと思います。

 

「登る」という単純な動作の中にパズルゲームのような複雑な思考が必要なのも

ボルダリングの魅力の一つです。

 

【三人寄れば文殊の知恵】

ボルダリングは個人競技ですが、ある意味チームスポーツです。

1人では、解決できない課題を仲間の動作を参考にしたり、

仲間と登り方、動き(ムーブ)を相談して解決することがあります。

個人で、課題を突破するのも楽しいですし、仲間と知恵を絞って突破することも

ボルダリングをする上での魅力の一つです。

 

【いくらかかるの?】ボルダリングのコストについて

ボルダリングの費用は約2000円/日です(シューズ持参なら-500円になる所も少なくない)

会員は、約8500円/月の所が多く、会員になると行き放題になるところもポイントです。

 

ボルダリングのシューズは特殊な形をしており、もし継続するのなら、

シューズを一つ買っておくと上達が早くなるかもしれません。

 

シューズはピンキリですが、何度も通っているとシューズ代割引で元が取れますので、

一足持っておくことをおすすめします。

【マナー】ルールを守って怪我なく楽しみましょう

・人が登っている壁に近づかない

・「登る」「登る作戦を立てる」時以外は、落下時怪我予防マットの上に上がらない

・どれだけゴールが惜しくても、連続でトライしないこと

・知らないボルダリング仲間にも危険な時は注意してあげる

基本的に上4つがボルダリングをする時のマナーとなり、

怪我予防のために必ず守りましょう。

加えて、ボルダリングジムには、それぞれルールがありますので、

ジムで働かれているスタッフの方にジムのルールを全て聞くことが無難と言えます。

 

ルールを守って、怪我なく安全に楽しみましょう。

 

まとめ

① 大人になると、良くも悪くもさまざまな経験をしてきているので、

さまざまなことに慣れてきています。

 

ボルダリングは「登る」という他のスポーツとは違う要素があるので、

体にも心にも良い刺激が入ると思います。

 

そして、初めて自転車に乗れるようになった感覚、

木登りをした子どもの頃のような感覚になりますので、懐かしさを感じることもできます。

 

ボルダリングは筋力だけで解決できるほど、単純なスポーツではありません。

「パズルをしながら梯子に登るようなスポーツ」と例えられるように、

「登る」という動作に複雑な思考も必要なところもボルダリングのおもしろさです。

 

また、個人競技のようで、仲間の知恵、動きを参考に自身もゴールへ登っていくことから、

ある意味チームスポーツです。

皆さんでワイワイ楽しみ(悩み)ながら、ゴールしましょう。

 

② ボルダリングの費用は2000円/日で、この料金はシューズ代(500円)込みです。

一足ボルダリングシューズを持っておくと、「上達が早くなる」「何度も通えば、シューズ代の元がとれる」メリットがあるので、一足購入してはいかがでしょうか?

 

③ 楽しいボルダリングですが、怪我をしては楽しいことも楽しくありません。

ルールを守って、怪我無く楽しみましょう。

ルールは大体のボルダリングジムで共通していますが、

一度スタッフの方に相談してみることをおすすめします。

 

ここまで、ご覧いただきありがとうございました。

トラストホーム株式会社は、これからもリフォームや金沢の地元情報を発信していきますのでよろしくお願いします。

 

どんな会社なの?金沢についてどんなことが書いてあるんだろうと

気になった方は他の記事も読んで頂ければと思います。

 

近年、自宅でボルダリングができるようにリフォームすることが人気なようです。

理由は、カラフルな岩でおしゃれな壁になり、

親子で楽しめるボルダリングが自宅でできるからです。

 

ボルダリングは「登る」という特性上、少し高所でのスポーツになりますので、

岩の取り付けは工務店さんや大工さんにお任せしましょう。

 

ただ、ボルダリングジムに通っていると岩の取り付けなどに携わることができますので、

慣れてきたら将来的に自分でアレンジするのも楽しそうです。

 

リフォームのお見積りについては、下記から「お問い合わせ」していただくと

「3000円のクオカード」を初回限定でプレゼントしております🎁

 

お問い合わせ

 

arrow_left
前へ
記事一覧を見る
次へ
arrow_right
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
よくみられている記事
よくみられている記事
※タイトル未設定
最近更新された記事
最近更新された記事
※タイトル未設定
アーカイブ
まずはお気軽に
お問い合わせください
ダイヤル画像
0120-987-773
受付時間  9:00~18:00
お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤルにてお受け付けしております。
わからないことは気軽にお問い合わせください。
ダイヤル画像
0120-987-773
phone
076-259-5285
受付時間  9:00~18:00
お問い合わせ・資料請求
メールでのお問い合わせ
「とりあえず詳しい資料がほしい」
という方でも大丈夫です。
トラストホームで働いてみたいと
思った方はお気軽にエントリーを
PAGE TOP
トラストホーム株式会社
〒920-0362 石川県金沢市古府3-45-2
TEL:076-259-5285
FAX:076-259-5286
arrow_right
ホーム
arrow_right
サービス紹介
- 外壁リフォーム
- 太陽光・蓄電池
- 屋根修繕
- 床暖房
- オール電化
- オール浄水
arrow_right
実績紹介
arrow_right
リフォームの流れ
arrow_right
スタッフ紹介
arrow_right
会社概要
arrow_right
採用情報
arrow_right
暮らしのお役立ち情報
arrow_right
プライバシーポリシー
© 2021 トラストホーム株式会社
トラストホーム株式会社
〒920-0362
石川県金沢市古府3-45-2
TEL:076-259-5285
FAX:076-259-5286
© 2021 トラストホーム株式会社