ロゴ画像
ロゴ画像
MENU
ホーム
play_arrow
サービス紹介
外壁リフォーム
play_arrow
屋根修繕
play_arrow
オール電化
play_arrow
太陽光・蓄電池
play_arrow
床暖房
play_arrow
オール浄水
play_arrow
実績紹介
play_arrow
リフォームの流れ
play_arrow
スタッフ紹介採用情報 プライバシーポリシー
会社概要暮らしのお役立ち情報
暮らしのお役立ち情報
暮らしのお役立ち情報
service
  1. ホーム
  2. > 暮らしのお役立ち情報
【水泳】老若男女問わず! 万人に合う運動「水泳のすすめ」
2022.05.13

皆さんこんにちは、トラストホームです。

曇り空でも大分暖かい気温になってきましたので、

「運動したい」と思い始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

せっかく運動するなら、怪我せず安全に行いたいですよね。

そこでおすすめしたいのが水泳です。

 

水泳は水中で運動を行いますので、空気中と比べると抵抗が約10倍になり、

全身のインナーマッスルを鍛えることができます。

 

抵抗が約10倍と書きましたが、足腰の関節に対する負担は50%もカットでき、

体重などで膝の故障などに不安を持つ方にもおすすめです。

 

さらにプールの水温は高くないので、全身に寒冷刺激を与えることができ、

ダイエットにすごく効果的です。

 

寒冷刺激を受けた体内にある脂肪蓄積の細胞「白色脂肪細胞」が、

脂肪燃焼の細胞「ベージュ脂肪細胞」へと変化します。

 

単純な計算ではランニングよりカロリー消費が少ないようですが、

脂肪細胞などの要素を考慮すると水泳のカロリー消費量は圧倒的です。

 

カロリー消費量

男性70kg、時速8km、1時間のランニングで590kcal

女性50kg、時速8km、1時間のランニングで420kcal

 

男性70kg、クロール、1時間で1260kcal

女性50kg、クロール、1時間で900kcal

 

クロール泳法が出来ない方は平泳ぎで泳ぎましょう。

平泳ぎでもランニングの約1.5倍カロリーを消費することができるようです。

 

カロリー消費を多くする泳ぎ方は、比較的ゆっくり泳ぐので有酸素運動の要素が強いです。

 

逆に無酸素運動の要素が強い全速力で泳ぐと筋持久力(毛細血管の強化)、

筋肥大(筋肉量増加の効果)、筋力UP(神経系の強化)をまとめて行うことができます。

 

また、全身に掛かる水圧は合計1.3tになり、この水圧により血流が改善、代謝UPなどで、

冷え性、むくみなどの改善が期待でき、ボディメイクにも効果あるようです。

 

このようにたくさんのメリットがあるので、

「水泳は老若男女、万人に合う運動だ」と私は思っています。

 

「水泳にデメリットはないの?」と疑問を持たれる方もいらっしゃると思いますので、

お話していきたいと思います。

 

今回の記事で得られる情報

・費用について

・肌への刺激について

・泳げない方について

目次

  • 1 【費用】水泳に必要なアイテム、プール
  • 2 【痒み】原因と解決方法
  • 3 【泳げない】まずは水に慣れましょう
  • 4 まとめ
【費用】水泳に必要なアイテム、プール

裸一貫で行くわけにはいきませんので、水泳をする前にアイテムを揃えましょう。

 

【水泳必須アイテムの相場】

 

※さまざまなインターネットの情報を参考にしたものです

初期費用は、約1万円になりますが、平水時に月15日通っても1500円しかかかりません。

ジム入会手数料やジムの毎月かかる月額と比べると、とても安いです。  

 

【痒み】原因と解決方法

プールに行った後、肌が痒くなった方はいらっしゃいませんか?

 

きっと原因は水泳後のシャワーでプールの水を流し切れていないのだと思います。

プールの水は消毒用の塩素を大量に入れています。

その量は水道水に含まれる塩素濃度の約10倍と言われており、

塩素は肌に刺激を与え、化学物質過敏症になるとも言われています。

 

「そんなこと言われたら水泳できない」と思われる方もご安心ください。

水泳後しっかりシャワーでプールの水を体から落とせば、

そのリスクは大きく下げることができるようです。

 

【泳げない】まずは水に慣れましょう

泳げない方は、あきらめる必要はありません。

誰しも始めからから上手に泳げる訳ではないですし、

自転車のように練習すれば必ず泳げるようになります。

 

泳げない方は共通して、体が沈まないように全身を動かしすぎます。

これが逆効果で推進力の妨げとなり、沈んでしまう原因となります。

 

コツはしっかり、蹴伸びすることで、

蹴伸びさえできれば、体はあまり沈まなくなります。

蹴伸び=しっかり体を一直線にすること

 

ただし、恐怖心が蹴伸びをする邪魔になってしまいますので、

水への恐怖心を克服しましょう。

恐怖心を取り除くために、

「水中で鼻から息を出しながらジャンプして、水面に顔が出たら口で呼吸をする」

という運動を繰り返しながら、25m進む練習を何往復かすることがおすすめです。

 

この運動は恐怖心を克服するだけでなく、

今後上達して水泳のクイックターンを習得する時の呼吸法にも効果的です。

 

もし、恐怖心が中々抜けないのであれば、水の中を歩くだけでも良い運動になりますので、プールウォーキングから始めてみましょう。

 

恐怖心を取り除くことができたら、

平泳ぎから練習して蹴伸びの感覚を養うと良いと思います。

 

まとめ

水泳は万人に合う運動だと思います。

メリットは

・インナーマッスルを鍛えることができる

・消費カロリーが多い

・泳ぐ速度によって有酸素運動、無酸素運動を切り替えることができる

・水圧により血流改善、代謝UPなどで、冷え性、むくみなどの改善が期待できる

となります。

 

この背景から「水泳は老若男女、万人に受ける運動だ」と

私は思います。

 

皆さんで水泳を始めましょう🏊

 

【費用】

初期費用(水着代など)は約1万円、プール入場料は1回/2日で月1500円(平水時)で、

ジム入会手数料とジムの毎月かかる月額と比べると、とても安いです。

 

【痒み】

水泳後の痒みを心配される方もいらっしゃると思いますが、水泳後プールの水を

体からしっかり落とすことで、痒みのリスクを大きく下げることができます。

 

【水に慣れる】

泳げない方は共通して、水への恐怖心から「全身を動かしすぎ」です。

しっかり蹴伸びすることで、推進力を得ることができ、

簡単に体が沈まなくなります。

 

恐怖心を克服するため、潜ってジャンプ(水中ジャンプ)を繰り返して25m進んでみましょう。

この運動を何往復かするだけでも良い運動になり、水にも慣れることができます。

また、水泳のクイックターンを習得する時の呼吸法にも効果が期待できます。

 

恐怖心を取り除くことができないなら「プールウォーキング」

恐怖心を取り除くことができたなら「平泳ぎ」から練習してみましょう。

 

最後に、、、

水中ジャンプ、平泳ぎもしっかり蹴伸びをしましょう。

 

ここまで、ご覧いただきありがとうございました。

トラストホーム株式会社は、

これからもリフォームや金沢の地元情報を発信していきますので

よろしくお願いいたします。

 

どんな会社なの?金沢についてどんなことが書いてあるんだろうと

気になった方は他の記事も読んで頂ければと思います。

 

リフォームのお見積りについては、下記から「お問い合わせ」していただくと

「3000円のクオカード」を初回限定でプレゼントしております🎁

 

お問い合わせ

arrow_left
前へ
記事一覧を見る
次へ
arrow_right
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
よくみられている記事
よくみられている記事
※タイトル未設定
最近更新された記事
最近更新された記事
※タイトル未設定
アーカイブ
まずはお気軽に
お問い合わせください
ダイヤル画像
0120-987-773
受付時間  9:00~18:00
お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤルにてお受け付けしております。
わからないことは気軽にお問い合わせください。
ダイヤル画像
0120-987-773
phone
076-259-5285
受付時間  9:00~18:00
お問い合わせ・資料請求
メールでのお問い合わせ
「とりあえず詳しい資料がほしい」
という方でも大丈夫です。
トラストホームで働いてみたいと
思った方はお気軽にエントリーを
PAGE TOP
トラストホーム株式会社
〒920-0362 石川県金沢市古府3-45-2
TEL:076-259-5285
FAX:076-259-5286
arrow_right
ホーム
arrow_right
サービス紹介
- 外壁リフォーム
- 太陽光・蓄電池
- 屋根修繕
- 床暖房
- オール電化
- オール浄水
arrow_right
実績紹介
arrow_right
リフォームの流れ
arrow_right
スタッフ紹介
arrow_right
会社概要
arrow_right
採用情報
arrow_right
暮らしのお役立ち情報
arrow_right
プライバシーポリシー
© 2021 トラストホーム株式会社
トラストホーム株式会社
〒920-0362
石川県金沢市古府3-45-2
TEL:076-259-5285
FAX:076-259-5286
© 2021 トラストホーム株式会社