ロゴ画像
ロゴ画像
MENU
ホーム
play_arrow
サービス紹介
外壁リフォーム
play_arrow
屋根修繕
play_arrow
オール電化
play_arrow
太陽光・蓄電池
play_arrow
床暖房
play_arrow
オール浄水
play_arrow
実績紹介
play_arrow
リフォームの流れ
play_arrow
スタッフ紹介採用情報 プライバシーポリシー
会社概要暮らしのお役立ち情報
暮らしのお役立ち情報
暮らしのお役立ち情報
service
  1. ホーム
  2. > 暮らしのお役立ち情報
春にやる気が起きない?その症状、春バテかも!? しっかり対策して良い春を迎えましょう!!!
2022.02.16

皆さんこんにちは、トラストホームです。

最近は、ぽかぽか暖かい日も増えてきて気持ちが良いですね。

 

ただ、この「ぽかぽか」は心身へのリスクもあるというのは、ご存知ですか?

春バテと言います。

 

ちなみに春ボケという言葉を聞いたことはありませんか?

春に、いろいろな方に起こる症状で主に以下のとおりです。

・なんとなく怠い

・眠くてやる気がでない

・集中できない

・イライラする

 

いろいろな方たちが、春に「怠けるな!」と叱責されることもあるようですが、

その原因は春バテかもしれないです。

根拠は、春バテと春ボケの症状は、類似点がとても多いからです。

 

自分を責めるのではなく、原因を突き止めてしっかり対策することで、

きっと大丈夫!!!

 

一緒に解決策を考えて、良い春を迎えましょう🌸!

 

今回の記事で参考にしていただきたいこと

・春バテの原因について

・春バテの対策について

・仕事とメンタルについて

 

 

 

目次

  • 1 春バテは、あなたのせいではない🌸
  • 2 春バテの対策は日常にあり🌸
  • 3 パフォーマンス=能力×メンタル🌸
  • 4 まとめ
春バテは、あなたのせいではない🌸

「毎年、春は何故かやる気がなくなってしまう。自分はダメなやつだ。」

このような悩みを持つ方はいらっしゃいませんか?

 

全然そんなことないですよ。

 

悩まれている時点で、あなたは誠実な方だと思います。

ただ、原因が分からないだけです。

結論から述べますと春バテの原因は、自律神経の乱れです。

自律神経とは?

意思とは無関係で、24時間働く重要な神経です。

活動中は交感神経が活発に、リラックス中は副交感神経が活発に働きます。

この2種類の神経の働きで、心身の調子が変化します。

 

仮に仕事中に副交感神経が強く働くと、

・集中力が切れる

・眠気に襲われる

などの症状が現れます。

 

逆に就寝前、就寝中に交感神経が強く働くと、

・眠りが浅くなる

・そもそも寝つけない

などの症状が現れます。

 

最悪ですよね!

 

では、なぜ春に自律神経は乱れやすいのか?

それは、春の時期に自律神経を乱れやすい条件が重なるからです。

その条件は主に以下のとおりです。

・3月~5月は気圧の変化も激しい

・3月~5月は寒暖差が激しい

・アレルギー症状(花粉症など)

・ライフスタイル(生活リズムも含む)が大きく変わりやすい

 

自律神経を整えるには、日々リラックスすること、規則正しい生活が重要になります。

春バテの対策は日常にあり🌸

気圧の変化

気圧の変化そのものを対処することは無理なので、

その他の対処でカバーしましょう。

そもそも気圧の変化により心身にダメージが入ることを気圧病といい、

低気圧になると、血圧の変化が大きくなり付近の神経を刺激することで起こる症状です。

 

体を冷やさない

暖かくなったからといって、薄着をするのはよろしくないです。

朝晩は寒く、昼は暑いくらいの日もあります。

このような急激な寒暖差は、自律神経が乱れやすくなりますので、

対策として、上着の着用、カイロなどを持ち歩く、シャワーではなく入浴するなどが効果的です。

 

栄養バランスを考えた食事を摂る

ビタミンやミネラルの多い食事を摂ることがおすすめです。

前述したように血圧(血液)も関係しており、血行促進や疲労軽減、免疫力向上に役立つビタミンを多く摂ると良いでしょう。

免疫力向上はアレルギー対策にもなります。

 

快眠すること

快眠することで、自律神経を整え生活リズムを修正してくれます。

快眠するために、軽い運動をしましょう。

軽い運動をすることで、幸せホルモンとよばれるセロトニンが分泌され、リラックスして就寝することができます。

また、セロトニンの分泌を促す豆類の食事をすることも心がけると良いでしょう。

ストレスの緩和も快眠の助けになりますので、就寝前の読書もおすすめです。

 

パフォーマンス=能力×メンタル🌸

しっかり春バテ対策することで、春から新しいステージで活躍もしやすくなります。

いくら能力が高い人でも、春バテなどでメンタルが弱まると、本領を発揮することができないからです。

例えば、スポーツでも同じような経験したことがあると思いますが、

緊張のせいで、いつも以上に疲れやすくなったり、ゴールを決められなかったりします。

 

新しいステージでも、自分の能力を最大限発揮するためにも、

しっかり春バテ対策をして良い春を迎えましょう。

 

まとめ

①春にやる気が落ちてしまうのは、自身のせいではありません。

原因は自律神経の乱れで、春先から多くなってきます。

自律神経が乱れると、仕事中眠くなったり、就寝前、中に眠気がなくなったりします。

これは、集中するべきときの神経、リラックスするべきときの神経が乱れ、心身の調子が悪くなるからです。

 

②この自律神経を乱さないようにするため、

 体を冷やさない  ・・・上着やカイロを持ち歩く

 栄養をしっかり摂る・・・ビタミンやミネラルがおすすめ

 快眠する     ・・・軽い運動、豆類、就寝前の読書

を守りましょう。

 

③私は、仕事のパフォーマンスは能力とメンタルの掛け算だと思っています。

その大切なメンタルを維持し、新しいステージでも自分の能力を最大限発揮し良い春を迎えましょう。

 

今回の記事で紹介しましたビタミンや快眠に関して助けとなる記事を

以前掲載しましたので、ご覧ください。

 

ビタミンに関する記事

野菜の王様ブロッコリー!!! 上手に食べて、手軽にビタミン補給!!!

https://www.trust-home.co/TrustWebColumnDetail/5502

 

読書に関する記事

読書はとても簡単です!!! メリットしかない自己投資「読書」を始めましょう!

https://www.trust-home.co/TrustWebColumnDetail/5549

 

ここまでご覧頂きありがとうございました。

 

トラストホーム株式会社は、

これからもリフォームや金沢の地元情報を発信していきますので

よろしくお願いいたします。

 

また、初回限定でWebからのお問い合わせで

「3000円のクオカード」もプレゼントさせて頂いております。

住宅リフォーム・お家のご相談はトラストホームへ!

 

お問い合わせ

 

arrow_left
前へ
記事一覧を見る
次へ
arrow_right
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
よくみられている記事
よくみられている記事
※タイトル未設定
最近更新された記事
最近更新された記事
※タイトル未設定
アーカイブ
まずはお気軽に
お問い合わせください
ダイヤル画像
0120-987-773
受付時間  9:00~18:00
お電話でのお問い合わせ
フリーダイヤルにてお受け付けしております。
わからないことは気軽にお問い合わせください。
ダイヤル画像
0120-987-773
phone
076-259-5285
受付時間  9:00~18:00
お問い合わせ・資料請求
メールでのお問い合わせ
「とりあえず詳しい資料がほしい」
という方でも大丈夫です。
トラストホームで働いてみたいと
思った方はお気軽にエントリーを
PAGE TOP
トラストホーム株式会社
〒920-0362 石川県金沢市古府3-45-2
TEL:076-259-5285
FAX:076-259-5286
arrow_right
ホーム
arrow_right
サービス紹介
- 外壁リフォーム
- 太陽光・蓄電池
- 屋根修繕
- 床暖房
- オール電化
- オール浄水
arrow_right
実績紹介
arrow_right
リフォームの流れ
arrow_right
スタッフ紹介
arrow_right
会社概要
arrow_right
採用情報
arrow_right
暮らしのお役立ち情報
arrow_right
プライバシーポリシー
© 2021 トラストホーム株式会社
トラストホーム株式会社
〒920-0362
石川県金沢市古府3-45-2
TEL:076-259-5285
FAX:076-259-5286
© 2021 トラストホーム株式会社