家の周りやお庭の手入れ中にクモの巣にかかり不愉快に!
そんな経験したことないでしょうか。
クモの巣は所かまわずできるのではなく、そこに作る理由がある事ご存知ですか?。
その原因を調査対策することにより、家の周りをきれいに保つ事ができます。
目次
先ずはクモの生態を知ろう
皆さん、クモには巣を張るものと張らないタイプがあることをご存知でしょうか?
巣を張る代表的クモはジョロウグモですね、皆さんも一度は目にしたことがあると思います。
よくクモの巣に掛かるのはこの種のクモが多いです。
粘着性の高い糸にからまると不愉快度がMaxになりますよね!
そんなご経験ある方も多いと思います。
代表的なクモの種類はジョロウグモの仲間ですね。
クモの中には網目模様の巣を張らずに捕食する種類もいます。
まるでハンターのように狩りをする種類もいます。
代表的なクモの種類はハエトリグモの仲間ですね。
クモの巣ができる原因を探ろう
皆さんクモは益虫なことを存知でしょうか。
クモは人々の暮らしにとても役立っています。
それはどういうことかと言うと、
クモが色々な情報を教えてくれます。
そして天然の害虫駆除屋さんなのです。
クモが教えてくれる情報には、虫の発生源や侵入経路を教えてくれます。
以前私がしていた仕事で医薬品・食品工場の防虫対策で環境調査する際には
敷地内のクモの生息マップを作製します。
その理由はクモが虫の発生元や侵入経路を教えてくれるからです、
クモの巣が集中して発生する場所の付近には発生場所の特定につながり、
クモの巣が張られた高さによって気流(虫は気流に乗って移動する種類が多い)や
虫だまり箇所を教えてくれるのです。
よってクモの巣ができる要因の一つに、
虫の発生源や通り道が影響していることがわかります。
クモの巣を作らせないことは難しい
クモの巣を作らせないことは困難なことです。手っ取り早いのが、
作られ始めたクモの巣をクモごと捕獲駆除する方法ですね。
クモの巣を作らせないためにはやはり環境対策と化学的対策を徹底的に行う必要がありますね。
クモの巣をそこまで嫌うのには何か理由があるのでしょうね、
やはりクモの巣にかかった虫やゴミは汚しく目に移りますし、
それが一番嫌われる理由かと思います。
クモの巣の活用しよう
クモの巣と共存共栄することはできないでしょうか。
クモは益虫なのです。
クモを活用することで新たなる生活環境が生まれる可能性があります。
やはり玄関さきや人目に付きやす場所にクモの巣ができると、
お掃除嫌いの不衛生的な家と悪いイメージがつきます。
人目につきにくい場所で活躍してもらえばいいのではないでしょうか、
クモは天然の補虫器で不快衛生害虫の駆除のプロなので大活躍します。
こんなにも役立つ益虫を見た目だけで駆除することはどうでしょうか。
クモの巣を作らせない環境対策
環境対策で一番最初に行うことは発生源対策です、
敷地内に雑草の手入れがなされてない、
雨が降ると水はけが悪く水たまりができやすい、
植木などに大量の腐葉土使用しているなど全てが虫の発生源になります。
水たまりからは蚊やユスリカが発生し、腐葉土からはニセケバエなどが発生し、
雑草は虫の温床にになるので、常日頃のお手入れが必要です。
垣根や庭の土壌表面は乾燥状態なる方が虫の発生を抑止できます。
クモ達が庭のお手入れ不足していることを教えてくれるのです。
クモの巣がよくできる付近はお家のお手入れ不足、
排水溝の清掃不足をクモが教えてくれるのです。
クモの巣を作らせない化学的対策
化学的対策で一番最初に行うことは、庭木の剪定、家回り放置され不要品の処分です。
樹木にはたくさんの虫が集まるので、クモも同様に集まります。
樹木と家の間隔が狭いと外壁と枝を渡すように大きな巣を張らせることもあります。
枝に巣を張るのは仕方ないけど、外壁や軒下に巣を張られるのは避けたいですね。
科学的対策の一般的対策方法は、殺虫剤や忌避剤の使用です。
軒下や外壁に直接塗付する事により効果が期待できます。
ただしデメリットもあります。
殺虫剤や忌避剤を直接的に塗付することにより軒下や外壁の素材によっては
外壁の変色やシミが生じる場合もありますので、使用前テスト行って確認してください。
以前私が医薬品工場の倉庫の外壁面をお借りして
害虫忌避効果テストを行った際に使用したものがります。
忌避効果かなりありましたが、手間暇がかかるのがデメリットでした。
その時使用したものは殺虫剤や忌避剤ではなく、除菌洗浄剤SC-1000です。
簡単に言えば植物由来の界面活性剤ともいえましょうか、
この除菌洗浄剤SC-1000は人体に間違って入っても全く無害の洗剤なので
多くの医薬品工場や食品工場で採用しています。
使用方法はいたって簡単で、除菌洗浄剤SC-1000の20%洗浄液を壁面にかけて
表面の汚れを浮き上がらせて高圧洗浄機を使用して壁を綺麗にします、
その後壁面を乾燥させます。
乾燥後除菌洗浄剤SC-1000の20%洗浄液を塗付し乾燥させます、
汚れが付きにくい壁面の出来上がりです、
調査中に発見したのですがアマガエルが壁に飛びつくのですが、
壁面の被膜効果がすごく滑り落ちてしまう現象がみられました。
一年間の調査を行いましたがクモの巣が張られることは一度もありませんでした。
だだし維持管理がめんどうでした、
被膜は雨風に弱いので最低月一回のペースで塗付し乾燥が必要です。
クモは人の生活に非常に役立つ益虫なのです、
見た目や、蜘蛛に纏わる話から悪いイメージがうえつけられ
毛嫌いされています。
クモの巣対策は上記以外にも様々あります。
是非とも皆様の環境にあった対策がありますので
お試しください。
決してクモを嫌いにならないでください。
いつの日か役に立つ日が訪れます。
最後にクモは益虫なのですが中には危険な種類がいますのでご注意ください、
それは毒蜘蛛ですね。
近年毒をもつ虫被害ではスズメバチやヒアリがニュースで騒がれてます。
毒蜘蛛被害も報告されています。
皆さんは毒蜘蛛と言えばタランチュラを想像すると思いますが
この種は毒性も低くペットとして飼われる方も多く被害に遭うことはないと思います。
恐い毒蜘蛛はセアカゴケグモですね、
このクモは近年あっちこっちで発見されています、
おもに発見された場所多いのが側溝に敷かれたグレーチングの隙間や
公園ベンチの座面の裏側から発見されています、
側溝掃除の時やベンチで休憩の時はご注意下さい。
トラストホーム株式会社は、
これからもリフォームや金沢の地元情報を発信していきますので
これからもよろしくお願いいたします!
どんな会社なの?金沢についてどんなことを書いてあるんだろうと
気になった方は、他の記事も読んでいただければと思います!
住宅リフォーム・お家のご相談はトラストホームへ